「環境」エリア

「環境」エリア シーパスパーク内 未来を創るエコ工作教室 ◉ ソーラーカーやプラスチックごみを使った万華鏡づくりに挑戦し、自然の力やごみの再利用を体験しながら環境について学びませんか。 地球温暖化対策やごみ減量・海洋プラスチックごみ問題について講義を受けた後に、それぞれ関連する工作を行い環境について学ぶワークショップです。全4回開催 [10:30~] ソーラーカー1回目[11:30~] ソーラーカー2回目[13:30~] 海洋プラスチック万華鏡1回目[14:30~] 海洋プラスチック万華鏡2回目 ※各回定員4名(こども優先)...

「子育て」エリア

「子育て」エリア シーパスパーク内 飲食店が“毎日こども食堂に”『フードリボンプロジェクト』((一社)ロングスプーン協会) ◉ 「フードリボン」の使い方&相談会 こどもたちや保護者向けにフードリボンの使い方などの説明やプロジェクトへの参加を希望する飲食店向けの相談会を実施します。...

「地域産業」エリア

「地域産業」エリア シーパスパーク内 Qマーク付きアートブランケット販売(日本毛布工業組合) ◉ アートブランケットひざ掛け(赤富士・鯉)の販売やふるさと納税返礼品を紹介します 「日本一の毛布のまち」の高品質の証「Qマーク」付きのアートブランケットの販売や災害への備えとしての毛布の紹介・展示を行います。 11月9日(日)開催の毛布セールチラシ配布します。組合のSNSフォローをその場でしてくれた方には抽選でひざ掛け、クッションんブランケット、2026年ブランとケットンのカレンダーをプレゼント。...

WELL-BEING EXPO 2025 ダンスのまちいずみおおつプロジェクトショーケース

IDA(泉大津ダンスアソシエーション)(連携団体:OZUスポ、REIWA盆ダンス) コアイベント IDA(泉大津ダンスアソシエーション) WELL-BEING EXPO 2025 ダンスのまちいずみおおつプロジェクトショーケース シーパスパーク内 大阪・関西万博の共創チャレンジに登録している「ダンスのまちいずみおおつプロジェクト」に賛同するチームが集結し、キッズからシニアまであらゆる世代が次々とパフォーマンスを披露するダンスショーケースです。ラストはオフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」でしめくくります。 開催日...

泉大津歴史・文化体験ラボ

コアイベント 泉大津歴史・文化体験ラボ 弥生時代を体験する特別ワークショップ「MIGAKU」〜ヒスイの勾玉製作・鏡の鋳造体験〜(有料)を実施するほか、市の文化財や文化芸術事業「まちなかアートフェス」(毎年11月開催予定)の活動をパネルで紹介します。 [主催:泉大津市] 開催日 2025年9月21日(日) 時間 10:00~16:30 場所 池上曽根弥生学習館 参加費 12,000円 問合 池上曽根弥生学習館 泉大津の方言がカンバッチ&マグネットに! 方言の意味に合わせておづみんがポーズするデザインです。 言葉の世界を楽しもう♪...