
「子育て」エリア
シーパスパーク内
飲食店が“毎日こども食堂に”
『フードリボンプロジェクト』((一社)ロングスプーン協会)
◉ 「フードリボン」の使い方&相談会
こどもたちや保護者向けにフードリボンの使い方などの説明やプロジェクトへの参加を希望する飲食店向けの相談会を実施します。
泉大津市では、まちぐるみでこどもたちの一食を日常的に支えることができる新たなこども食堂のカタチ「フードリボンプロジェクト」の普及啓発を行っています。
プロジェクトの普及啓発を推進して以降、約430食分のリボンがこどもたちに利用されました。
こどもたちが今日のごはんに困ったときに、気軽にフードリボンを使うことができるよう、使い方の説明などを行います。
また、フードリボンプロジェクトには飲食店の皆さんの力が必要です。
参加費や手数料は必要?自分のお店でも参加できる?準備しないといけないものは?など、ご質問にお答えします。
少しでもプロジェクトにご興味がある方は、飲食店向け相談会にお気軽にお越しください。
[こども政策課]


マタニティ応援プロジェクトの紹介と妊婦体験会
◉ マタニティ応援プロジェクトの紹介、妊婦体験、児童虐待防止の啓発を行います。
マタニティ応援プロジェクトの概要等の説明ポスター展示、妊婦ジャケット着用による妊婦体験、児童虐待防止に関するポスターの展示
[子育て応援課]


和食でかみかみ、作ってぱくぱく!~認定こども園などの食育大公開!~(旭松食品株式会社)
◉ パネル展示、工作体験、資料配布を行います。
- パネル展示
園所の給食やクッキングなど、食育の取り組みについて - 工作体験
紙コップにペンやシールで飾りつけし、オリジナルのぱくぱく人形を作る
→ 体験してくれた人には旭松食品提供のサンプルプレゼント - 資料配布
高野豆腐を使ったレシピや、噛むことの大切さについての資料を配布
[こども育成課]

開催日時・開催場所
開催日 2025年9月21日(日)
時間 10:00~16:00
場所 シーパスパーク内 エリア 

